
前回の日本の伝統食材、干しずいき。新米パパが調理に挑戦。これで息子も骨太だ!を記載する中で、日本の伝統食には他にも魅力的で、超栄養豊富だが世に知られてない物が、たくさんあるのではないかと思うようになりました。
今後も、日本の伝統食シリーズとして、おっ、これは何だ!と思うものをどんどん記事にしていきたいと思います。
今回は、福を招くとされる、獅子ゆずの魅力についてご紹介したいと思います。
獅子ゆずとは
中国が原産で、奈良時代に渡来しました。
ゆずと書かれていますが、実はぶんたんの仲間のようです。
木の高さは3~4メートルになり、5月から6月頃に白色の花を咲かせます。
獅子ゆず、もしくは鬼ゆずとも言われております。
本文では獅子ゆずと記載して紹介します。
果実は直径20センチ以上で、大きいもので1kg程になります。
果実は11月頃から実り、12月が一番のピークです。
文献では、上記のように1kg程のようですが、私が実際見たのは200g~500g程の物が大半でした。
また、ネットで購入先を調べても、400g~500g/個を基準にした物が多かったです。
1月になると、さらに大きくなって、1kgまで成長するのかなと思います。
栄養効果について
栄養効果ですが、なんと奈良時代からある古い食物でありながら、明確に調べられた情報がまったくありませんでした。
ぶんたんの仲間なので、ぶんたんを参考にすると、特徴としてはビタミンC、葉酸、クエン酸が豊富。
そのため、風邪予防や、疲労回復、女性には特に嬉しい葉酸が摂取出来ます。
ちなみにゆずとぶんたんの栄養分を比較してみましたが、ほぼ同じ栄養成分でした。
まだ栄養効果が明らかになっていない、古来からある獅子ゆず。
もしかしたら、とんでもない栄養効果が秘められているかもしれません。
ここからは、私が実際体感して調べた、魅力についてご紹介したいと思います。
福を招く縁起物
獅子ゆずは、実が大きいところから、実入りが大きい縁起物として重宝されています。
また、獅子の名前から連想されることから、邪気を払うものとしてお店に飾られるようです。
私の家でも、生後5ヶ月の息子に福の想いを込めて、枕もとに飾っています。
皮にはリモネンという成分が含まれていて、この成分が大脳に働きかけリラックス効果を与えてくれます。
そのため、獅子ゆずからはとても芳香な香りがします。
また日にちが経てば経つほど、芳香な香りが熟成されて、香る範囲が広がってきます。
また、ぶんたんの皮にはギャバと呼ばれる成分も入っているようで、不眠軽減、イライラ解消、そして中性脂肪を下げる効果があります。
ぶんたんの仲間である、獅子ゆずにも同じ成分が入っていると考えられますね!
ギャバ栄養分が気になる方はこちらをクリックどうぞ。
枕元に置いて、福と快眠を招いてみるのはいかがでしょうか。
ぽかぽかお風呂
獅子ゆずの皮にある精油分が、体をぽかぽか暖めてくれます。
しかも皮が厚いので、通常のゆずを使用するより効果が2倍以上あるのでは!
と私は感じております。
400gぐらいの物を1/4カット入れるだけでも、お風呂は「う~んリラックス!」の香りを実感します。
香りを実感するコツとしては、ネットなどには入れないで、直接お風呂に入れることと、皮の断面が多いとより香りが芳香になると実感しました。
また、柑橘類の皮が水道水の塩素を浄化してくれる作用もあります。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、特におすすめです。
寒い冬には、ぽかぽかで、芳香な香りがして、水道水まで浄化してくれる一石三鳥鬼ゆず風呂を是非どうぞ!
また、柑橘の皮を入れる際は、無農薬の物を入れるのをおすすめします。
柑橘類の皮が、水道水の塩素を浄化する作用について詳しく知りたい方は、こちらをクリックお願い致します。
グレープフルーツ味!
一般的な所見を調べると、生食ではあまり美味しくない記載がおおかったのですが、「何かこれグレープフルーツぽくない?」と言った妻の感想をきっかけに試しに食べてみました。
確かに、これはグレープフルーツ味!
具体的には、ほど良い酸味とさっぱりとした食感でした。
私の妻は、妊娠中にグレープフルーツを好んでよく食べていましたが、昔の方はもしかしたら鬼ゆずを好んで食べていたかもしれませんね。
お風呂に入れる場合は、中身は食べて、皮はお風呂で2度美味しい~楽しみ方をおすすめします。
その他の食べ方としては、ジャムで利用されているのが一番多く、後はピールやはちみつ漬けなどがありました。
調理方法が気になる方は、こちらのクックパッドをご参照お願い致します。
購入方法
前回の干しずいきと同じで、こちらもスーパーでは売られてないと思います。
私が調べた購入先は、こちらになります。
是非、秘密に満ちた、古来からある鬼ゆずをお楽しみ下さい!
東京なら、無農薬の物がここで買えます!
400g程度の物が、300円で買えるので超お得!
遠藤農園
以下は、ネット販売で購入出来ます!
本日の食卓の笑顔
息子と一緒に、新し命が生まれることと、ますます実りあるご家庭になることを願います。
ありがとうございます。
本日も最後までご愛読、ありがとうございました。
荻原秀人様
奥さまには、いつも大変お世話になっております。
ブログのリンクありがとうございました。
ホームページのリンク先までつけて頂き、誠にありがとうございます。
私のくびき米の紹介記事にも、荻原様のブログをリンクさせて頂けたらなと思います。
めがね食堂のブログもリンクさせて頂き、誠にありがとうございました。