フライパン1つで手軽に調理!コク旨!おひたし 公開日:2020年12月4日 定番の料理手料理 調理時間:10分以下 おひたしって、何か難しそうなイメージがありませんか。 私は作ってみたいなと思いつつ、ずっと足踏みをしていました。 今回ご紹介するのは、フライパン一つで手軽に調理出来るレシピです。 おひ […] 続きを読む
ゼロから解説!無農薬・化学肥料を使わないトマトの育て方 更新日:2020年10月29日 公開日:2019年11月22日 家庭菜園 家庭菜園初心者のために、無農薬で化学肥料を使わないトマトの育て方について紹介します。 定植から収穫。 虫食いと、病気の対策について記載します。 ※私がなぜ無農薬、そして化学肥料も使わない野菜栽培に興味をもっ […] 続きを読む
不器用な私でも出来た!トコトン解説、トマトの45度誘因 公開日:2019年9月15日 トマト トマトの定植が成功しましたら、誘因の準備にとりかかります。 誘因とは、トマトが育つ方向を先導する事です。 ツアーのガイドさんようなものです。 誘因は、縦伸びするよう垂直方向に行うのが一般的です。 しかし、ト […] 続きを読む
完全図解!無肥料栽培でトマトを定植する3つのポイント 更新日:2020年1月20日 公開日:2019年6月18日 無肥料栽培 トマトを定植するには、3つのコツがあります。 定植のやり方で、美味しさ・収穫数に影響が出ます。 下手すると、定植したトマトが駄目になってしまう可能性もあります。 今回ご紹介するやり方でやったところ、もの凄く […] 続きを読む
無肥料栽培とは。私が家庭菜園で、無農薬・肥料も使わない栽培を始めた理由 更新日:2020年1月10日 公開日:2019年5月2日 無肥料栽培 野菜って、こんなにも美味しかったのか! そもそも、野菜って美味しいんだ! 野菜が美味しい物であることに気づき、現在私がたどり着いたのが無肥料栽培です。 無肥料栽培とは、シードバンク・種の学校主宰の岡本よりた […] 続きを読む
え?減塩が不健康?!高血圧と減塩は実は関係がない理由を調べてみた! 更新日:2020年10月29日 公開日:2017年9月23日 健康 「減塩梅干しは体に悪い」。 添加物の神様と呼ばれている、阿部司さんの著書「食品の裏側」にこのような意味の一文が書かれていました。 そうなの!? 私にとって塩は、炒め物に使うときに塩・コショーの調味料の1つ。 […] 続きを読む
醤油はただの味付け調味料ではなかった!本物の醤油はこれだ!健康効果にもびっくり。 更新日:2020年10月29日 公開日:2017年4月13日 お店 普段何気なく使う醤油。 味付け程度の調味料だと思っていました。 しかし、そうではなかったのです。 ヤマキ醸造の12ヶ月の食卓 樽搾り醤油を使ってみました。 衝撃的な美味さ! 今まで醤油だと思っ […] 続きを読む
日本の伝統食、獅子ゆず。幸福を招く秘密とは?新米パパが息子の福を願う。 更新日:2020年10月29日 公開日:2016年12月28日 お店 前回の日本の伝統食材、干しずいき。新米パパが調理に挑戦。これで息子も骨太だ!を記載する中で、日本の伝統食には他にも魅力的で、超栄養豊富だが世に知られてない物が、たくさんあるのではないかと思うようになりました。   […] 続きを読む